Surfvoteに参加することで、さまざまなイシュー(議題)について、自分の立場や意見を市民に分かり易く伝えることができます。
公式ユーザーになるためにはお問い合わせフォームからお申込みください。
・イシューをプロモーションすることができます。
さまざまな話題や課題などに関してユーザーの意向や反応を知りたい、認知されたい、広く啓蒙したいなどのニーズにお応えします。
・アンケートを行うことができます。
さまざまな話題や課題などに関してユーザーに質問したい、調査したいなどのニーズにお応えします。
ご相談はお問い合わせフォームよりお寄せください。
世論調査やユーザーのインサイト調査などを行うことができます。※1
情報の流れによって変動するシステムのダイナミックスのモデル化により、最適な情報提供のタイミングなどに関するインサイトを得ることができます。※1
ご相談はお問い合わせフォームよりお寄せください。
※1(2021年中目途)
私たちが提供するのは、みんなの意見をまとめる中から共通の価値観を形成し、合意を形成するためのソーシャルコミュニケーションプラットフォームです。その第一弾として、次々に現れる新しいイシュー(話題、課題、政策など)に賛成反対を投票(Vote)し、自分の立場や考えを書き、イシューをフォローすることができるサービス「Surfvote」を提供します。
既存のルールメイキングのプラットフォームとの大きな違いは、SNSの魅力や特徴を取り入れていることです。
分断や対立を煽るSNSではなく、意見の違いを乗り越えて合意が形成される、建設的なプラットフォームに進化していきます。
このソーシャルコミュニケーションプラットフォームは、国家、自治体、企業、学校、火星など任意のコミュニティー内で導入することができます(2021年中目途)。
政策や法案の検討から、町内会や学校におけるルール作りなど、様々な場面における意見交換や合意形成に役立てることができます。
外部に開放してより多くの人々の意見を参考にすることも、コミュニティー内で閉じて使うこともできます。
ご相談はお問い合わせフォームよりお寄せください。
社名 | Polimill株式会社(ポリミル) | ||||
---|---|---|---|---|---|
設立 | 2021年2月 | ||||
代表者 | 横田えり | ||||
顧問弁護士 | 伊東卓・藤島芳弘 | ||||
事業内容 | 政策決定プラットフォーム |